かみのやま温泉 日本の宿古窯 旅館

旅館 旅行 温泉の古窯
ネットショッピング/旅館 プラン一覧/旅館 お問い合わせ/旅館
日本の宿 古窯/旅行お電話予約

【お問合せ】24時間365日/【予約受付】8:00~22:00

2012年06月30日

★おもてなし講座【日本の宿 古窯】

★おもてなし講座【日本の宿 古窯】

昨日、山形市霞城セントラルにて「山形ののファンを作る”おもてなし”」をテーマに帝京大学観光経営学科教授の河野先生をお招きしまして、やまがた女将会と山形観光アカデミーさんとの共催でおもてなし講座が開講されました。
急遽、女将の代理として参加してまいりました。
当日は宿泊業以外にもタクシー業などの観光関連企業の方々も数多く出席されておりました。

真のおもてなし(ホスピタリティ)とはどういったものなのか?
ホスピタリティをどの程度実践できているか?
ファン獲得の為の施策
従業員満足度の向上による顧客満足度向上の相乗効果
山形のリゾート化
これからの集客戦略

話題は盛りだくさんでとても時間内に全て収まる内容ではありませんでした。
内容的には経営層向けと聞いておりましたが、どのテーマについても具体的で一般の従業員でも十分に理解できる内容で聞き入ってしまいました。

特に印象に残ったのは、山形を1度きりの発見や感動の観光地とするのではなく、くつろぎや繰り返し利用が出来る「リゾート」を目指すという考え方。
また、京都では「観光客5000万人構想」と題し、京都府の小学生は4年生のうちから県内の観光ガイド、無料券を配布し観光教育を推進させ「府民全員が旅行ガイド」になれるという県レベルでの取り組み。
まだまだ山形もやるべきことが多くあると感じました。

旅館としての魅力を発信することも重要ではある中で、どうすれば「山形県」に1人でも多くの方に来てもらうことができるのかを各事業主に求められる時代が来ました。

河野先生にはぜひとも古窯でも社員向けに開講していただきたいと感じました。

-------------------------------------------------
山形県かみのやま温泉 日本の宿古窯 公式ホームページ /旅館
古窯公式Facebookページ:
http://www.facebook.com/ryokan.koyo

同じカテゴリー(古窯人)の記事画像
★脈々と…【日本の宿 古窯】
★謹賀新年【日本の宿 古窯】
★テレビ岩手取材【日本の宿 古窯】
★脈々と…【日本の宿 古窯】
★謹賀新年【日本の宿 古窯】
★かかし祭り準特選授賞【日本の宿 古窯】
同じカテゴリー(古窯人)の記事
 ★脈々と…【日本の宿 古窯】 (2016-04-01 20:27)
 ★謹賀新年【日本の宿 古窯】 (2016-01-01 10:02)
 ★テレビ岩手取材【日本の宿 古窯】 (2015-05-01 21:27)
 ★脈々と…【日本の宿 古窯】 (2015-04-02 21:52)
 ★謹賀新年【日本の宿 古窯】 (2015-01-01 18:07)
 ★かかし祭り準特選授賞【日本の宿 古窯】 (2014-09-13 22:18)
Posted by かみのやま温泉 日本の宿古窯(こよう) at 14:00 │古窯人
削除
★おもてなし講座【日本の宿 古窯】